しぼり

しぼり風呂敷を使ってみました

こんにちは。今回は「自作のしぼり染め風呂敷を使ってみた」詳細報告です。たまには、たくさん画像を使っていきますよ。

私のしぼり模様は2種類に分かれている

時々、勉強のために、既存の図案どおりに絞ってみることもあるけれど、ほぼ全ての模様は自分で図案を考えて描くところから始めています。「オリジナルの図案である」ということをあまりわざわざ言っていないのは、「オリジナルとは何か」ということがなかな…

絞り染めYouTubeチャンネルを開設して、半年が経過しました

こんにちは。去年の9月からYouTubeチャンネルを運営しています。 運営してみた感想を書きながら、開設のきっかけなど、ゆるく振り返ってみたいと思います。

絞り染めとは何か 2024

模様染めの技法のひとつ 布に模様を染めるためには、大きく分けて2つの方法があります。 1つは、手で直接模様を描いたり判子を押したりして染める方法です。

令和6年1月16日(火)「絞り染め」を説明できますか?

絞り染めを始めて2年目くらいから、長い歴史があるのに現代ではまあまあマイナーな存在の絞り染めのことが、改めて気になってきました。 絞り染めって何なんだろうか? 私は一体、何をやろうとしているのだろうか?

令和5年12月11日(月)縫い絞りの作業プロセス構築

今年は縞模様を起点にしていくつかの新しい絞り模様を考えてきた。縫い絞りの模様は基本的に「模様を全部縫って糸を引いて絞る」ことでできていくのだけれど、縫うべき順番や向きをまちがえると、とてもうまくいかない。それを正しくやるだけでもかなり早く…

令和5年11月4日(土)少しずつ、やめていくこと

秋も深まりました。今回は「やり始める」ことではなく「少しずつやめていく」ことについて書きます。 やめたいことその1 天然染料VS化学染料という対立

令和5年10月19日(木)絞り染めの言い換えことば

誰でも「絞り染め」という言葉を聞けば詳しいことは知らなくても大体何のことかがわかるだろうと思っているから、そのように呼んでいる。しかし私は絞りの「絞」の字を好まないので意味が通じると思われる場合だけ「しぼり染」と表記したりする。 大正から昭…

令和5年10月9日(月)広がる大きな布/小布を継いで広げていくこと、両面の可能性

大きな布が染められるようになってきました。どんな布をどう絞ったらどう染まるか試すときは小さい(45センチくらいまでの)布にします。だから、染色に慣れてきたら大きな布を染めたかったんです。 絞る布が大きくなると、染めたあとの糸を解く行為が更に楽…

令和5年9月26日(火)水の中の絞り染め[YouTube動画付き]

染めた布を仕上げるときに、余分な染料を落とすために水洗いをします。藍染めの場合は下染めのアクで濁っていた色が落ちて「垢抜ける」といわれます。 数年前の、染色ド初心者の時はそんなことを考える余裕もありませんでしたが、ちょっとだけ上手くなると、…

令和5年9月1日(金)しぼり布と出会うYouTubeチャンネルを開設しました

少しでも絞り布を外に出すことを心がけている。布を外に出すとはなんだろうか。私の絞りの布に誰かが出会ってくれるということだ。 布は他の工芸品よりも、いつの間にか人の目に触れるという特徴があると思う。建築とかと似てる気がする。自然と包まれ、目に…

令和5年7月8日(土)縞模様を絞る

「ストライプ/ボーダーは現代の私たちの衣服や暮らしで馴染み深い模様。それを絞り染めで作ったら楽しいかも」という単純な考えから、縞模様をデザインするようになった。縫い絞りの図案には幾何学模様と動植物の自然を取り入れた模様の両方あり、小紋や絵…

令和5年7月4日(火)涼し気なしぼりコースターを作ってみました

梅雨ですが暑いですね〜、偶には画像付きでいってみます。これは初めて仕立ててみたコースターです。 先月、近所のブックカフェでグッタリしていた時「次のイベントに絞り染めの商品を出してみない?」とお声掛け頂きました。(※予定が合わなかったため参加…

令和5年6月27日(火)美しいものとの出会い/辻が花作家・久保田一竹さんの場合

日本の絞り染めの歴史を理解する中で、辻が花は避けて通れそうにありません。でも辻が花は「幻の染め物」と言われていて、その布は謎に包まれているということです。 針と糸を使う「縫い絞り」による絞り染めを私もやっています。安土桃山時代のものとはだい…

令和5年6月17日(土)辻が花とは何か?2023

辻が花には謎が多い。一応、現代の作品の実物を見たことはある。でも本当に美しい辻が花をいまだ目にしたことはなかった。だから辻が花の魅力というものもよくわからないままだ。3年ほど前に古本屋で見つけた、日光で色褪せた表紙の辻が花の染色の美術本には…

令和5年5月27日(土)しぼりには「足」があるということ

あし。足。あなたはこの言葉から何を思い浮かべますか。 絞り染めには「足」があるということを今年知りました。正確にいうと絞り染めに「足」と呼ばれる要素があるということを知った、ということなんですが。それを今日は説明してみますね。 私は絞り染め…

令和5年5月9日(火)縫い絞りは面倒くさいか?

布に描いた輪郭の線の上を、細かいときは1ミリの針目で縫い、その縫った糸を引いて絞っています。それを染めると絞り染めの模様ができます。「大量生産の機械プリントや、一度に何枚も染められる方法があるのに、何故そんなに面倒くさいことをやってまで絞り…

令和5年5月2日(火)絞り咲きの花

「絞り」というワードを見かけると、つい反応して目が覚めてしまう。北東北のわりに今年は春が早かったから、4月からもう次々と色んな花が咲き世界が華やかになり、花のことを考える時間が増えた。 しばらく前に「絞り咲き」と聞いて、ああ花のことねと気づ…

令和5年4月15日(土)入院するときに布をたくさん持って行った

昨日から入院しています。と言っても2歳児の検査のための付添で5日間だけです。夜間は消灯されてしまうために制作できる時間がありません。せめて普段よりもじっくりと布に囲まれてどんなことを感じるか過ごしてみようと思います。布を使ってみるのはいつで…

令和5年2月13日(月)針が足りない

数ヶ月前に針を4ダース買った。48本。縫い絞りにはCloverの縫い針の「溝大くけ」を使っていて、それがダース単位で売っている。材料はネット通販も多く利用しているが、それは近くの手芸屋で購入した。在庫がたりないのでおじさんが注文してくれたのだけど(…

令和5年2月3日(白い)布はともだち

2月の冬の底です。久しぶりにシャキっと早朝に目が覚めたのは春に近づいている証拠。 先月末日、駆け込むようにしぼりを染めました。一度の染色で、日光や洗濯に対し色持ち良く染められる化学染料を使いました。染めるときは厳正な手順が決まっているのでそ…

令和4年12月11日(日)橋本治でハッとしたという話

絞りを習い始めたばかりのころのお話です。早く出来るようになりたくて、絞りの糸を何回くらい巻くといい絞りになるのか?絞り上げる糸の強さはどれくらいがいいのか?とたくさん質問をしました。音楽のボリュームを変えるつまみのように、自分の絞りの調子…

令和4年12月10日(土)糸を探す

絞りに使う糸を探している。 絞るときは糸を強く引っ張るために力がかかる。強度が必要だから絞り専用の糸が存在しており染色材料の専門店で買える。私は絞り専用の糸はいまのところ使っていない。修行していたときは糸と布だけは支給されていたのでそのとき…

令和4年11月30日(水)おしえて辻が花

辻が花染めは私にとって縁遠いものだと思っていたのだけど、染色を(とくにその歴史についてを)勉強したい気持ちがあるために無視は出来ない。辻が花染めは「幻の染め」とも呼ばれるほど、今ではほんの一部をのぞいては作られていないようだ。そもそも日本…

令和4年11月27日(日)絞りはウエット

絞り染めは最古の染色技法のひとつで、江戸時代に友禅染めが発明されるまでは、ちょっと信じられないことですが、後染めである模様染めの一番よい作り方が絞り染めだったんです。そしてだいたい同じ頃に注染(※手ぬぐいの効率的な染め方で現在は伝統工芸とし…

令和4年11月8日(火)たのしい杢目(もくめ)しぼり

縞模様に着目して色々試行錯誤していたら、「杢目(もくめ)しぼり」という技法を自然とやってみることになった。ちょうど木目のような模様になるからそういう名前がついたのかなと思う。この間直線を縫って縞模様のしぼりををつくっていた。線同士が5ミリ…

令和4年10月7日(金)染めを失敗してしまった

一昨日染めた絞りを解いたら失敗していました。私が絞りを染めるときの分かりやすい失敗は、大きく分けて2種類あります。かたく留めたと思っていた絞りの糸が染めている途中で解けてきてしまうタイプと、布と布が重なって思わぬ防染をしてしまうタイプです。…

令和4年9月14日(水)技法は雨、デザインは治水

時々は、技法を布にうつすようなことをしている。技法というものは、そのままでは大雨の中に立っているみたいなものだと思う。漠然とした雨の模様にうたれるような感覚だ。 「どういうこと?」と思われるかもしれないのだけど、昨日も技法をそのまま布にうつ…

令和4年9月7日(水)クシャクシャになった手ぬぐい

3年ほど前に作った細かい模様のしぼり染め手ぬぐいを自分で使っている。色はブルーグリーンなので初夏から夏の終わりにかけて外出するときに持っていった。これは色落ちのほとんどしない「スレン」という化学染料で染めたもので、同じ染め色のハンカチを幼稚…

令和4年9月6日(火)模様が一番だいじ

今年の5月に思い立って、しぼり染めの試作生地を使ってなにかできないかな?ということを考えて栞を作ることにした。7月に8枚作り、2回目の今回は3枚だけ作れた。 私の栞は布を貼った紙をカットするので布用のハサミでは駄目で、紙が切れる一般的な工作用の…