こんにちは、5月は制作日記の1年を振り返ることにしています。
「制作を振り返る」ではなく「制作日記を振り返る」なのは、なぜでしょうか。
ちょっと引いたところから自分を観察したいからです。
例えば、やりたいのにやれていないことがすごく気になってしまったり、そういう近眼的なことになると振り返る良さが減るからです。
今回は、すでに公開している制作日記を皆さんと一緒に振り返ってみよう、という思惑です。
このブログの概要
「初めて読みました」という方、ありがとうございます。このブログについて手短に説明します。
このブログ自体は2019年秋に開設しましたが、途中1年くらい更新が止まったこともありました。
その後、更新回数が自然と増え、2022年からだいたい月4回の更新を続けています。
一昨年から去年にかけてはアクセス数が約2倍になり、去年から今年にかけて4倍になりました。
今月は過去最も多い月アクセス数をすでに越しております。今月だけかな、、?
ニッチな話題のブログですからそんなに需要は多くないでしょうけど、
程よく定期的な更新をしていると訪れてくださる方が増えるようだな、ということがわかりました。
亀のようなゆっくりブログですが年単位で見ると前進しています。
昨年5月の振り返り記事はこちら
令和5年5月14日(日)週1回の制作日記が1年継続したので振り返ってみる - しぼりぞめこの制作日記
直近1年の主な話題と、良かったこと/良くなかったこと
この1年は制作するうえでモヤモヤ〜と生まれてくる疑問をできるかぎり自分の言葉に置き換えて残しました。
大きく分けて、以下の3つの話題に収まるかと思います。
・布、染料などの素材を知ること
・色とはなにか
・染色の化学的メカニズム
考えるためには「問いを立てる」ということが大事だなと思います。そうしてうまく書けないこともありますが、練習中です。
良かったのは、上の3つを自分なりに調べて考え、それを総合して「絞り染め」
という自分の選択している技法はいったい何なのか?ということを、今の段階で書いておけたことです。↓
絞り染めとは何か 2024 - しぼりぞめこの制作日記
反対に、あまり良くなかったなぁというのは
色や染色という現象を理解しようとして、焦って化学の詰め込み勉強をやろうとした点です。
今までの人生で積み重ねていない学問なので、なかなかすぐに理解できないです。
それよりは、自分の染め物に必要なことを優先しながら、少しずつゆっくり勉強していこうと思いましたね。自然に生きよう。でも、書くけど。
化学音痴カテゴリーの記事↓
化学音痴 カテゴリーの記事一覧 - しぼりぞめこの制作日記
写真を撮る前に必要なこと
最近、自作の絞りの風呂敷を使ってみたレポートを書きました。
インターネットで活動していると、染めた布の実物をいかに魅力的に撮影するか?ということばかりついつい気が行きがちです。
それもひとつ大事なことですが、その前に
まず自分が時間をかけて使って(眺めて)みて、魅力的なところはどこだろうか?という「ポイントをストックしていく」ことが大事なのではないかと思っているところです。
風呂敷の記事↓
しぼり風呂敷を使ってみました - しぼりぞめこの制作日記
それから写真や動画で自分の手を登場させることがあるのですが、
見る側に不快な思いをさせないためにハンドケアと爪ケアを頑張りたいですね。
手の皮膚が荒れていると布も傷つきやすいし、手をキレイにしたほうが自分も嬉しいし。
日焼けも気をつけよう。
そんなことも思いました。
これからについて
このブログは絞り染めのブログですが、雑談、空想、結論なしのモヤモヤ話題、なども時々は含まれます。
どこかは絞り染めと関連する話題は何でも書いていきたいです。
回数ですが、月7回とかは多すぎるので、月2〜4回くらいまでのペースで次の1年も更新していきたいと思います。
(忙しいと減少する場合もあります。)
今回は振り返りのみの話題でしたが、
次はブログカテゴリー説明の記事を新しく書き換えようと思っています。
なので次回も、やや事務的な回になるかと思います。
でも事務は大事ですよね。苦手なのですが、頑張ろうっと。
それでは涼やかにお過ごしくださいませ。
ありがとうございました、また次回。
※追記 今日5月23日は「世界カメの日」なのだそうです。記事本文に、このブログは亀のようにゆっくりだ、と書いたあとに知りました。亀に思いを馳せ、亀の保護を考える日なんだそうです。
いろんな日がありますね。ではでは。ぞめこ